







今年もいよいよ薪ストーブのシーズンが到来!

以前のキッチンキャビネットは階段下に移設し、ダッチオーブンやスキレット用の棚に転用。

電子レンジを収納できるキッチンキャビネットを製作しました。




以前作ったデスクの鉄製脚を再利用して新たに製作しました。 カフェ板を接合して180cm x 54cm の天板とし、40cm x 40cm の引出しを3つ付けました。 塗装はWatco Oil で自然な風合いに仕上げました。

雨でゴルフが中止になったのでキャビネット製作にトライしました。 引出し底面の取り付けにトリマーを使ったり、初めてスライドレールを活用したりと結構苦戦しました。


アヒージョとラタトゥイユを前菜にBBQしました。


連日の降雨のせいで薪割りが重労働に、、背中まで割れそうです。



庭のローズマリーでドライハーブ作り。2週間乾燥させ完成。


近所の梨園でたったの5百円でした。

一部をチェンソーで玉切りしました。


近隣の中学で伐採された桜の原木をゲット。 少し涼しくなってから玉切りしよう。


西伊豆の御浜岬でデイキャンプ。 往復140kmのツーリングでした。








インターロッキングの隙間をドライモルタルの目地で埋め、漸くプロジェクトは完工!



カーポート下にモルタルでレンガ調のインターロッキングを施工しました。



補強のために側面に筋交いを入れ、屋根には構造用合板にオンデュリンのクラッシックシートを葺きました。


