近隣散策のついでに芝桜、ローズマリー、ユーカリ等を買いました。 新年は自家製ローズマリーでBBQを楽しみたいと思います。
BBQ納め
年終盤はDIYに没頭してしまいましたが、年の瀬の小春日和にBBQ納めを満喫しました。
2×8 Cabinet
Murphy Bed 横の収納棚も設置しました。小田原ベースで塗装・加工した材を軽トラで運搬して組立てました。
Murphy Bed
最近ブログの更新をさぼってましたが、約3ヶ月間 駒沢ベース用の Murphy Bed製作に取り組んでいました。 活動記録としてプロジェクト紹介のページも開設しました。
モーラナイフ

Sweden製 Moraknivのエントリーモデルを購入。 とりあえず焚き付けの準備でバトニングしてみたが、想像以上の切れ味。
Single Burner
家庭用カセットコンロに加え、シングルバーナーも導入..。
中秋の名月
今宵は中秋の名月! 在宅勤務を定時に終え夕食の支度をしました。
Oil Lamp
Pot Stand
スキレットやダッチオーブン用の鍋敷きを作りました
Checkmateからの眺望
印の位置が小田原球場 小田原ベース北側 小田原ベース北側から見た小田原球場
稲刈り
隣接する水田の稲刈りは昨年より一週間ほど早かったです。
Tifton 419
Kentucky Bluegrassは酷暑に耐えられなかったのでTifton 419 の苗を700株植えました。
カスタム五徳
焚火台用の五徳を自作してみました。 3百円で調達した鉄筋を2×4材に取り付けただけだが結構便利かも。
薪追加
ふるさと納税で250kgの薪を調達。 ウッドデッキにあった薪棚の配置も見直しました。
薪棚整理
薪棚を整理しました。要所に桟木を挟むことでかなり安定しました。
BBQグリルの収納棚を製作 天板が調理台になります
薪棚#5 雨除け



薪棚 #5
角材をボルトで繋いで小型の薪棚を作りました。
基礎を省き角材を地面に打ち込んで固定してみました。




男子ごはん
油跳ねを気にせず中華鍋を振る夢をウッドデッキで実現。 茄子と豚肉を甜面醤、豆板醤、豆鼓、練りスープで炒めてみました。 うまし!


梅雨の恵み
梅雨前に600リッターの肥料を撒いた甲斐もあり芝生が伸びてきた。
雑草の伸びも半端なく、エンドレスの草抜き地獄です。




ディスプレイ台、PCスタンド
キーボード収納型のディスプレイ台とPCスタンドを作ってみました。


